
90年代のドラマ黄金時代を代表する脚本家と言えば野島伸司。名作『一つ屋根の下』や『101回目のプロポーズ』など大ヒットドラマを生み出た。また、禁断の愛を描いた『高校教師』や『聖者の行進』など過激な話題で大きな反響を得た。ところがその過激さに 番組スポンサーからクレームや批判を浴びてしまう。
スポンサーへの配慮も大切なんだろうけど それじゃ、ありきったりで日本のドラマに面白味を感じないよね?
その点 地上派TVより、ネットTVの方が規制が緩い分 過激でリアルなテーマのドラマが多い。表現自由度の高いネットTVで 野島伸司作品が今再評価されている。地上派では表現できないような 内容の濃いドラマを次々とネットTVドラマでヒットを作り出している。
最近TV離れしている中でネットTVが今熱いらしい・・
家庭の娯楽はTVと言う時代も 遠い昔になりつつ ~発想をかたちに kirakuya web ~
http://coconala.com/services/438258
http://coconala.com/services/384468